
先日、テレビで紹介がありました「自転車の雨の日対策グッズ」を買ってきました。3点レビューします。雨の日でも自転車に乗らなきゃならぬ方、参考に!
とにかく安い。
「workman」は現場で求められる機能を作業着に追加して、安く販売する会社。
低価格なのに高機能な商品が多くあります。
もともと現場作業や工場作業向けの作業服・関連用品の専門店なのですが、最近では「ワークマン プラス」という名で「アウトドアのアパレル」をやってます。
ワークマン店舗検索
目次
「自転車の雨の日対策」コスパ最強の3商品レビュー
自転車にカッパは必需となっています。
けど、意外に「足回り系」と「手荷物系」がイマイチです。
これを考えないと、あとで面倒なことが起きます。濡れた!とか乾燥しなきゃとか。
けど、そんな面倒なこと、この3つが解決してくれます。
(といいのですが・・・後日、体験談を追記しておきます)
買ってきたものです。
・荷物を入れるリュック
・雨の日の靴
・普段着でもOKなズボン
これは強烈な撥水効果が継続してまして、いつでもサラサラです。
ゴム全面貼りのベタっとした感はありません。雨の日はリュックの上から無理やり着用してます。
エントラント:疎水性ポリウレタン微多孔膜をベースとした防水透湿織編物、とのこと。
東レのエントラント製レインコート
雨に濡れなさいリュック(メッセンジャータイプのドライバック)
雨に濡れる前提で作られた無縫製リュック。3,300円!
そのまま雨に濡れなさい仕様です。黒一色。ほかに緑色と灰色と黄色がありました。
裏面はこんな感じ。ショルダーベルトの取り外しが簡単にできます。
リュックの開口部は上下2枚の板。閉じたらクルクル巻いてマジックテープで止めるようです。
最大の課題。浸水するリュック上部のつなぎ目です。縫い目なし。完璧です。
比較で、普段使いのリュックです。雨の日は上部のつなぎ目から浸水してきます。
引き続きレビュー。容量は24リットルで完全防水素材。ライター2本分くらいの奥行きです。
幅はライター4本分程度。ワンポイントのロゴあります。2つ見える器具は飾りのようです。
最後に、タグの紹介です。丸洗い出来るようです。
これで、普通に雨ガッパを着用して、その上からリュックを背負ってチャリ通勤できそうです。
とてもありがたいことです。
見た目がよろしい防水靴(防水SHOES)
見た目はスニーカー。全部ゴム製。1,500円!
接写。足底は安っぽいゴム素材の印象ですが、遠目だと違和感ありません。
表面も内側もゴム素材。内側には生地が貼ってあります。
うら底です。長靴よりも切れ込みが深い印象です。
何かロゴらしきものが。作業着屋さんなのに可愛らしいデザインです。
高さがあるので、雨ガッパのすそから水が流れ込む心配もなさそう。雨の日が楽しみです。
タグの紹介です。
ズボン(超撥水 X 伸縮 X 4D立体構造)
最後に、カッパの下に履くズボンです。
毎日、自転車通勤をすると、ズボンのお尻はテカテカ。
なので、晴れの日はストレッチ性があって速乾性のあるジャージです。
着替えはリュック、スーツは職場です。
晴れの日は、制服を着るようにルーティン化されています。
けども、雨の日になると、なかなかパターンが決まりません。
そういうときに限って、帰宅時刻は雨が止んでいたりします。
白のワイシャツに黒いジャージを履いてチャリをこいでいる状態となります。
とてもいけてるサラリーマン。どう考えてもダサい。。。
「伸縮性があって、撥水性があって、割安でカッコいいズボンがあったらな」
と考えていました。
ありました。驚くほど水を弾く、ストレッチパンツ。2,900円也。
疑念を晴らすべく、水を垂らしてみました。すごくないですか?この撥水力。水たまりが。。。
違うところでも実験。「糸自体に撥水処理」してあるので40回連続して洗濯しても大丈夫。とのこと。
細身シルエットのFITスタイルです。4Dカットとストレッチ素材なのでキツくないです。
もう一本、色違いで黒のズボンを購入しようと目論んでいます。
驚くべきは、低温でアイロンがけすると、撥水力が回復するとのこと。数年は持ちそうです。
workmanの服は「部品」だそうです。工具メーカーの保証期間中に修理部品を備蓄するのと同じ思想。
在庫は10年かけて販売していくそうです。
アパレル業界はワンシーズンで1製品1万着の製造発注と言われています。
一方、workmanは、1製品につき30万着を製造発注します。
桁が違います。
在庫はメーカー保証として継続販売。流行を追いかけない戦略。
つまり、いつ行っても同じズボンを購入できます。あるようでないサービス。
品質が良くて高機能で、デザイン良くて、価格は安い。とにかく「workman」素晴らしい。。。
補足です。
Workmanのお店にはWorkmanプラスの商品も普通に陳列してますとのこと。
近所のWorkmanに行けばいいのですね。
近くにWorkmanの店舗がなければ公式のオンラインストア。
お店に行った後で知りました。
ワークマン公式オンラインストア(https://store.workman.co.jp/)
見てみると、追加で欲しい黒のズボンが見当たりません。店舗優先なのかな?
追記です。黒ストレッチズボン買ってきました。
これで、来年のチャリ通勤は緑と黒の2本体制です。
おまけ
私ごとですが、これが愛用のエントラント雨ガッパ(レインコート)です。これを着てチャリです。
生地はサラサラ。小さくたためて、撥水すごくて、ロングコート仕様。長いこと使っています。
Workmanと同じように、まだAmazonに並んでいるかどうか調べました。
カジメイク・エントラントレインコート黒はなさそうです。8年前に買ったものなので、これが普通なのかな・・・。
とりあえず、このへんで。記事は以上です。